鎌倉梶原 梅が散ってきてスズランが咲いてます
強風ですね〜
道路は梅の花びらでいっぱいです
春のお花は一気に咲きそうにみえて、よく観察してみると、順番に色んなお花が咲いてきます。
こないだまで家の前の梅林は、足元をみると水仙がいっぱいでしたが、いつのまにかスズランも可愛く咲いていました。
お庭には昨年植えたビオラやパンジーが、丁度良い感じになってきました。
春は良いです。ホント素敵です。
さて、今日はまた陶器に番号付けてノート書いて、撮影してと。。。作業をしてました。
古伊万里、九谷焼、砥部焼、益子焼。。。
と色々見てましたが、面白かったのが
「姫川薬石の湯呑」
この湯呑を毎日使うと、身体に良さそう。
先日instagramにUPした、佐渡銘石も面白かったです。
一応UPする前に、色々調べるのですが、日本の鉱石について、読み込んでしまいました。
世の中知らない事だらけ。どんなものでも探求するのって面白いですね。
ではまた。
0コメント